2011年07月14日
2011年06月22日
2011年06月18日
2011年06月04日
steel ball run 23巻
ディオのおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
スタンドがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
まさかの・・・・・・・・・・・・・・・・
スタンドがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
まさかの・・・・・・・・・・・・・・・・
2011年05月31日
2010年08月03日
2010年04月23日
2010年02月27日
今日の1枚
2010年01月08日
あけましておめでとうございます
2009年12月03日
チェンジ!!
2009年11月17日
ひさしぶりに
2009年11月09日
銀河英雄伝説
2009年10月31日
2009年10月30日
LOUD PARK 09
2009年09月16日
イベントラッシュ。
こんばんは、かぶきです。
しばらくブログを休んでました。
すみません・・。
7月よりお酒のイベントが続いておりましたのでご報告させていただきます。
:::::7月26日 広島酎心蔵:::::
全国の22の焼酎蔵元を含む、総勢650人のイベントでした。
とても熱さのある、素晴らしい会だったと思います。
我がサムライダイニングも6名のスタッフで参加させていただきました。

:::::8月29日 雁木 小林社長を囲んでの宴:::::
岩国の日本酒蔵 八百新酒造の小林社長を囲んでの会でした。
10名の会ということもあり、とても内容の濃い会だったと思います。
八百新酒造 HP
http://www.yaoshin.co.jp/index.htm
:::::8月31日 宝寿・龍勢の会:::::
竹原・藤井酒造の会でした。
藤井様を囲み、一本ずつ丁寧にお酒の説明もしていただきおいしく頂きました。
しっかりと味のあるおいしいお酒ですよ。
藤井酒造 HP
http://www.fujiishuzou.com/aisatsu.htm
:::::9月13日 西酒造の会:::::
富乃宝山で有名な、西酒造の蔵元を囲んでの会でした。
会場は倉敷。
焼酎ブームの火付け役『富乃宝山』や、お湯割りや前割りに最適な『吉兆宝山』などを存分に楽しめた会でした。

何年かぶりに倉敷に行ったのですが、美観地区にある純喫茶が個人的にはヒットでした。

今月末には高松にて『日本酒VSワイン』の会があります。
サムライダイニングでもお酒の会を企画していきますので、興味のある方はぜひ参加してくださいね。
以上、駆け足ながらお酒の会のご報告でした。
次回からはタイムリーにお伝えします。
しばらくブログを休んでました。
すみません・・。
7月よりお酒のイベントが続いておりましたのでご報告させていただきます。
:::::7月26日 広島酎心蔵:::::
全国の22の焼酎蔵元を含む、総勢650人のイベントでした。
とても熱さのある、素晴らしい会だったと思います。
我がサムライダイニングも6名のスタッフで参加させていただきました。

:::::8月29日 雁木 小林社長を囲んでの宴:::::
岩国の日本酒蔵 八百新酒造の小林社長を囲んでの会でした。
10名の会ということもあり、とても内容の濃い会だったと思います。
八百新酒造 HP
http://www.yaoshin.co.jp/index.htm
:::::8月31日 宝寿・龍勢の会:::::
竹原・藤井酒造の会でした。
藤井様を囲み、一本ずつ丁寧にお酒の説明もしていただきおいしく頂きました。
しっかりと味のあるおいしいお酒ですよ。
藤井酒造 HP
http://www.fujiishuzou.com/aisatsu.htm
:::::9月13日 西酒造の会:::::
富乃宝山で有名な、西酒造の蔵元を囲んでの会でした。
会場は倉敷。
焼酎ブームの火付け役『富乃宝山』や、お湯割りや前割りに最適な『吉兆宝山』などを存分に楽しめた会でした。

何年かぶりに倉敷に行ったのですが、美観地区にある純喫茶が個人的にはヒットでした。

今月末には高松にて『日本酒VSワイン』の会があります。
サムライダイニングでもお酒の会を企画していきますので、興味のある方はぜひ参加してくださいね。
以上、駆け足ながらお酒の会のご報告でした。
次回からはタイムリーにお伝えします。
2009年06月10日
雨と哀メロ
2009年05月28日
全国新酒監評会前夜祭
2009年04月19日
松山マドンナ・坊ちゃん会
こんばんは、かぶきです。
18日夜「松山マドンナ・坊ちゃん会」が開催されました。
松山・広島のお酒好きなメンバーに加え、蔵元さん(天寶一・村上さん、賀茂金秀・金光さん)も参加していただき、とても楽しい時間となりました。
来年も開催される予定ですので、またよろしくお願いします。
昨日の会で
とてもおいしかったお酒がありましたのでご紹介させていただきます。

天寶一 特別純米八反錦生原酒
食中酒に最適のこのお酒は、白身魚にぴったりです。
いくらでも飲めそうな、そんなお酒です。
ぜひ一度飲んでみてくださいね♪
お酒の会では、いつも素敵な出会いがあります。
それは人であったり、お酒であったり、お料理であったり。
お酒でつながる縁。
感謝して、そして大事にしていきたいです。
お酒の会のご案内は随時、ブログや携帯HPなどでご案内させていただきます。
今回参加できなかった方も、次回一緒に盛り上がりましょう。
18日夜「松山マドンナ・坊ちゃん会」が開催されました。
松山・広島のお酒好きなメンバーに加え、蔵元さん(天寶一・村上さん、賀茂金秀・金光さん)も参加していただき、とても楽しい時間となりました。
来年も開催される予定ですので、またよろしくお願いします。
昨日の会で
とてもおいしかったお酒がありましたのでご紹介させていただきます。

天寶一 特別純米八反錦生原酒
食中酒に最適のこのお酒は、白身魚にぴったりです。
いくらでも飲めそうな、そんなお酒です。
ぜひ一度飲んでみてくださいね♪
お酒の会では、いつも素敵な出会いがあります。
それは人であったり、お酒であったり、お料理であったり。
お酒でつながる縁。
感謝して、そして大事にしていきたいです。
お酒の会のご案内は随時、ブログや携帯HPなどでご案内させていただきます。
今回参加できなかった方も、次回一緒に盛り上がりましょう。
2009年03月07日
エビスビール
こんばんは、かぶきです。
先日、サッポロビール東京西支店の副支店長と
お酒を飲む機会がありました。
8年前の創業時からのお付き合いで、
ずっとお世話になっている方です。
エビスへの思いやこだわり、また
飲食店と飲料メーカーさんとの関係のお話、
接客や店づくりのお話など、
5時間にもわたる素敵な時間をいただきました。
今年のサッポロビールのテーマは
『エビスを語る。』
です。
今年は
私たち“サムライダイニンググループ”も
どんどん“エビス”を語っていこうと思います。
これからも、“エビスビール”と“かぶき”を
よろしくお願いします。
先日、サッポロビール東京西支店の副支店長と
お酒を飲む機会がありました。
8年前の創業時からのお付き合いで、
ずっとお世話になっている方です。
エビスへの思いやこだわり、また
飲食店と飲料メーカーさんとの関係のお話、
接客や店づくりのお話など、
5時間にもわたる素敵な時間をいただきました。
今年のサッポロビールのテーマは
『エビスを語る。』
です。
今年は
私たち“サムライダイニンググループ”も
どんどん“エビス”を語っていこうと思います。
これからも、“エビスビール”と“かぶき”を
よろしくお願いします。